|
 |
例規担当職員研修についての詳細です。
|
 |
● 概要
研修名 |
例規担当職員研修 |
目標 |
法制執務の基礎的知識を踏まえ、条例改正や新規制定の実践的な知識を身に付ける。 |
計画人員 |
30人 |
対象者 |
法制執務の基礎的知識を有し、更なる知識向上を目指す職員 |
実施期間 |
2日間 第1日程:令和7年6月19日〜令和7年6月20日 |
研修会場 |
滋賀県市町村職員研修所(大津市) |
センター締切日 |
令和7年5月15日 |
● スケジュール
日 |
科目名 |
方法 |
開始時間 |
終了時間 |
1日目 |
例規担当職員研修 |
講義・演習 |
9:30 |
12:30 |
昼食・休憩 |
|
12:30 |
13:30 |
例規担当職員研修 |
講義・演習 |
13:30 |
16:30 |
2日目 |
例規担当職員研修 |
講義・演習 |
9:30 |
12:30 |
昼食・休憩 |
|
12:30 |
13:30 |
例規担当職員研修 |
講義・演習 |
13:30 |
16:30 |
● 科目詳細
例規担当職員研修 |
株式会社ぎょうせい 講師 山上 秀利 氏
■条例立案の基礎知識
・法の種類
・自治立法権
・法秩序維持の原理
■条例立案上の留意点、実例検討
・条例の形式、構成
・法令文の表現
・一部改正条例立案上の留意点
■一部改正条例案の作成
・演習1 一部改正条例案の作成
■新規制定条例案の作成
・演習2 新規制定条例案の作成
|
|