目的:地方自治法の基礎を学び、法務能力の向上を図る。 
内容: 
 1 地方自治制度の基礎 
 2 地方公共団体 
 3 国と地方公共団体 
 4 地方公共団体の組織 
  (1) —二元代表制と議会— 
  (2) —執行機関の多元性— 
 5 住民の自治権 
  (1) —住民の権利・義務— 
  (2) —住民監査請求— 
  (3) —住民訴訟— 
  (4) —新たな住民参加— 
 6 自治行政権 
  (1)—地方公共団体の事務— 
  (2)—自治立法権— 
 7 公の施設 
 8 地方財政 
  (1)—地方公共団体の予算— 
  (2)—地方公共団体の財産— 
 9 地方公共団体と契約 
 
ー講師紹介 松村 享 氏ー 
昭和59年 同志社大学法学部卒業、三重県四日市市入庁。 
総務部行政法務係長、総務課長、総務部次長、会計管理者等を歴任。 
23年にわたり法務を担当し、全国初の事業所税減額条例など様々な法的課題に取り組む。 
平成30年に退職、名古屋学院大学法学部教授に就任、行政法、地方自治法を担当。 
  
著書 
「基礎から学ぶ入門地方自治法」(ぎょうせい2018) 
「新版 公務員のための法律入門」(ナカニシヤ出版2022)ほか多数 |