|   | 
						
							
	
		  | 
	 
	
		
			第2回クレーム対応指導者研究会についての詳細です。 
					 | 
	 
	
		  | 
	 
 
● 概要 
	
		| 研修名 | 
		第2回クレーム対応指導者研究会 | 
	 
	
		| 目標 | 
		クレーム対応研修指導に有用な知識を学ぶとともに、指導者相互の経験や交流を通じて、効果的な指導方法を研究する。 | 
	 
	
		| 計画人員 | 
		30人 | 
	 
		
		| 対象者 | 
		クレーム対応指導者養成研修を修了し、現在、研修の講師として活躍している職員及び今後研修の講師として活躍が期待される職員 | 
	 
	
		| 実施期間 | 
		
			0.5日間 第1日程:令和7年11月13日 		 | 
	 
	
		| 研修会場 | 
		
			滋賀県市町村職員研修所(大津市)		 | 
	 
		
		| センター締切日 | 
		令和7年11月10日 | 
	 
	 
● スケジュール 
	
		| 日 | 
		科目名 | 
		方法 | 
		開始時間 | 
		終了時間 | 
	 
			
					| 1日目 | 
					新任職員(後期)研修の振り返り /  研修テキストの改訂について | 
		
			討議		 | 
		14:00 | 
		17:00 | 
	 
		 
● 科目詳細 
			
		| 新任(後期)研修の振り返り | 
	 
	
		新任(後期)研修における「クレーム対応」での登壇を振り返り、工夫点や困難だった点について指導者間で共有・来年度の指導に向けた意見交換をしていただきます。 
  | 
	 
				
		| クレーム対応指導者研究会 幹事の皆さん | 
	 
			
		| 研修テキストの改訂について | 
	 
	
		研修テキストの改訂について、改訂の必要性、改訂が必要な場合は改訂箇所や追加事項等について意見交換をしていただき、来年の研修に向けて研修テキストの方向性や、改訂する場合はスケジュール等について確認・決定をさせていただきます。 
 
※研修テキストの改訂については、より多くの指導者様からご意見を伺いたいと考えております。つきましては、近年ご登壇いただいている方はもちろんですが、公務等の都合により近年ご登壇されていなかった方についても、是非ご参加いただければ幸いです。 | 
	 
			 
 														
													 |